今回ご紹介する作業は、マツダスピードアクセラの触媒交換です。
ノーマルからストレートへ交換します。
そもそも触媒とは何かというと、排気ガスを浄化する装置で、マフラーに付いています。
筒の中にメッシュ状の白金が入っており、化学反応で排気ガスを綺麗にしています。
逆に言うと、このメッシュ状を取り除けばその分抵抗がなくなるのでスムーズに排気ガスが抜けてパワーが出るという理屈になります。
写真を撮り忘れていたのですが、交換後のマフラーの取り付け方が、結構強引で、本当に型式が合っているのか心配になりましたが、お客様に聞くと皆さん取り付けに苦労しているらしいです。
物によっては純正形状のものもあるらしいのですが、前にもつけていたという事で、その時に使っていたガスケットを使ってボルトを締め付けました。
エンジンをかけて排気漏れを確認してみると、一切排気漏れはなく、見た目のわりに良くできているなと感心してしまいました。
こういったタイプの触媒は初めてだったのでいい経験が出来ました。
社外の触媒の場合、ボルトの取付面が薄くて、締め付けた際に隙間が出来ることがあるため、そこから排気漏れすることもあります。
そういった場合、また別の方法で隙間を埋める必要があるので、社外品の取付が得意なお店に任せるのが安心です。
FUJI BACKは社外パーツの取付も得意なのでお気軽にご相談ください!